HOMEホーム TOPICSトピックス PRODUCTS商品一覧 ABOUTUS私たちについて GUIDEお買い物ガイド

活性酸素を抑えるライフスタイルの見直し

実は、私たちは毎日生きているだけでも活性酸素が発生しています。
しかし、

  • 過剰な運動
  • 強い精神的ストレス
  • 紫外線や排気ガスなど大気汚染
  • 携帯電話や電子機器の使用
  • 喫煙
  • この様なときに、一番多く活性酸素が発生すると言われています。

    まずは、活性酸素を抑えるライフスタイルの見直しからです。 活性酸素を極力産まないようにする為には、日々の生活習慣によって身体、頭皮にストレスを与えない。これがとても大切なことです。

    7つの習慣をあげていきます!

    1. 絶対にタバコは吸わない
    2. 白髪の要因、活性酸素を産む圧倒的なダメなもの。それは喫煙です。 タバコに含まれるニコチンなどの化学物質は、血管や自律神経に影響を与えてしまいます。 自律神経のバランスを崩し、体を興奮・覚醒した状態にしてしまうと、頭皮をはじめとする体からは、 汗や皮脂が分泌され毛穴を詰まらせてしまう原因ともなり、正常な頭皮状態を保てなくなることにもなります。 そして、髪の毛への栄養分を送っているのは血液であり毛細血管です。 ニコチンにより、毛細血管を収縮させてしまうことによって、髪に必要な栄養素をしっかり行き渡らなくなってしまいます。 血流が悪くなることで、髪の生え変わる正常なサイクルを壊してしまい、白髪や抜け毛などのトラブルを発生させてしまうのです。 また、髪にとって最重要と言われるビタミンB、C、Eをニコチンが破壊してしまいます。百害あって一利なし。今すぐタバコを辞めましょう。

    3. 紫外線対策をしっかりする
    4. 紫外線は浴びるだけで活性酸素が発生します。 予防をしっかりしましょう。

    5. 規則正しい睡眠をとる
    6. まずは毎日習慣となっている起床時間、就寝時間を気をつける。できれば22時に就寝し 、7時には起床しましょう。 22時から午前2時の間に身体をしっかり休めることで、脳は活動的に。脳がしっかり働くことで身体たくさんの神経に指令を正確に送ることができます。 なかなかその時間に寝ることが出来ない方は、睡眠の質をあげるようにしましょう。 寝る前のリラクゼーションアイテムなどを上手に使い、短い時間でも深く、疲れを取れる睡眠を取ることが大切です。

    7. 適度な運動をする
    8. 過度になり過ぎないように、適度に身体にあった運動をすることが大切です。自律神経を整えるために、寝る前にストレッチやヨガなどもおススメです。

    9. 塩素や界面活性剤などの化学物質の使用を控える
    10. 塩素や界面活性剤などの化学物質の使用を控え、白髪改善の為、活性酸素を生まないようにする

    11. 食生活を見直す(過度の飲酒も控える)
    12. 髪、頭皮にとって大切な栄養素をしっかりとって、元気な髪を生やし、白髪を改善しましょう!

    13. 血流を促進させる
    14. 先述したように、髪の毛に大切な栄養素を送るのは毛細血管。 その毛細血管が詰まっていては、正常なサイクルさえも壊します。血流をしっかり流し、栄養素をたくさん送ってあげることで頭皮の状態を回復をすることが出来るのです。 では、どうしたら血流をしっかり流すことが出来るのか。 頭には、皮膚の下に筋肉が張り付いていますが、その筋肉が癒着する事によって、どんどん血流が悪くなります。動かさない所の血流が滞り、白髪の発生率が高くなります。 頭頂部のところは、筋肉ではなく腱膜で、自分で力で筋肉を使って動かすことはできないので、マッサージをしたりする事で癒着を取ってあげることがとても大切なのです。 お家でまず出来ることは、夜のバスタイム前、朝起きてからの二回、ブラッシングをすることです。そうすることで動かない頭皮に血流を送ることができ、活性化します。 そして、たまにはヘッドスパのプロの力を借りてマッサージして本格的に癒着を取りましょう。